ブログを開設して約3ヶ月になりました。
運営報告をするか迷いましたが、自分の記録用に記事にすることにしました。
はっきり言って精神的にしんどかった3ヶ月目。企画はやったものの、新しい記事はあまり更新できませんでした。
それでもPVは前月よりも微増でした。
それでは3ヶ月目の運営報告です。
2ヶ月目の運営報告はこちら
3ヶ月目の運営報告
PV
約3,200 (2ヶ月目PV 2,700)
前月届かなかった3000には到達しました。
2ヶ月目と比較して大きな変化と言えば、半分以上が検索流入だったことです。これまでずっとツイッター頼りだったので、これは嬉しかったです。
季節ネタがあたったのも大きいので、定期的にこういった記事も取り入れていけたらいいかなと思っています。
収益
2ヶ月目の収益はスタバのフラペチーノが買えるくらいの金額です。前月の半分。
PVと収益は比例するわけではないということを身をもって感じました。(本当に難しい)
最初はPVとか収益を気にしていたのですが、最近はあまり気にしなくなりました。
ブログの収益化やブログを書く目的について悩み、無料ブログを13年続けていたことを記事にしたところ、予想以上に反響がありました。
3ヶ月目にたくさん悩んで、自分の中では少しふっきれたし、この記事を書くことができて本当に良かったと思っています。

ブログ開設3ヶ月目の振り返り
実は2ヶ月目と比べて更新頻度がかなり落ちました。
記事数は11。そのうち5つはツイッターの企画関連なので、新しい記事といえるのは6だけでした。
それでもアクセスが少しだけ増えたのは、カルディのシュトーレンのおかげです。
3,200PVのうち約1,000PVは11月に更新したカルディのシュトーレンの記事なのです。笑
毎年気になっていたカルディのシュトーレンをやっと購入できて嬉しかったので、その美味しさを伝えるために記事にしました。
オリジナルの写真も入れ、今までで1番タイトルや見出しを工夫したところ、「カルディ シュトーレン」で検索1ページ目にくることができました!
ひそかに狙っていた記事でもあったので、本当に嬉しかったです。

4ヶ月目の課題
・過去記事の修正
・サイトスピードの改善
少しずつ過去の記事を手直ししていくつもりです。場合によっては記事の削除などをしながら整理していこうと思います。
3ヶ月目の課題にあげた「SEO対策」は今も変わりません。
少しずつSEOを意識していますが、サイトのスピードであったり、キーワードの選定についてはあまり手をつけられていません。
収益は意識しないものの、どうせ書くなら多くの人に読んでほしいので、SEOについてはさらに勉強していこうと思っています。
そしてシュトーレン記事の経験から、季節ネタやトレンドネタをもう少し増やしていきたいです。
さいごに
3ヶ月たつと検索流入が増えるよという言葉を信じてやってきましたが、本当にその通りだと感じています。
シュトーレンの記事ほどではないものの、うつ病の体験記は毎日検索で読まれているし、福祉関連の記事もアクセスがあります。
先月も書きましたが、ブログタイトル通り、記事のジャンルは何でもありの「ハロハロ(まぜこぜ)」なブログになりつつあります。
それでも楽しく、これからも書きたいことを自分らしく表現できればなと思っています。
では!